
2020.05.24
ズボラ女子必見! 彼のハートをゲットする、簡単アレンジお味噌汁レシピ3選
何の準備もしていないのに、急に彼氏が泊まりにくることに! 料理には自信がないし、どうしたらいい? そんな時、強い味方になるのが「お味噌汁」です。パパっと手軽に作れて、ちょっとアレンジすれば、大満足のごちそうに大変身!

そこで今回は、男性のハートを一瞬でわしづかみ! とっておきの具材のお味噌汁を3品ご紹介。
管理栄養士×お味噌汁研究家の横川仁美が、ズボラ女子のピンチをお助けします。

ズボラ女子にどうしてお味噌汁? 〜おすすめしたい理由は5つ
1.手軽に作れる

なんといっても簡単に作れるのがお味噌汁の魅力。材料を切って、味噌を溶き入れるだけの簡単レシピです。これなら普段、料理をしないズボラ女子でもチャレンジできますね。
葉物野菜メインのお味噌汁なら、包丁要らずで作れるのも嬉しいところ。手でちぎって煮込んでしまえば、あっという間にできあがり。
2.余り食材でパパっとできる

家にはコンビニのカット野菜、缶詰のオンパレード。そんな余り食材が、おいしいお味噌汁作りをサポートしてくれます。
だしは手軽に使える市販のインスタントだしでOK。時間に余裕があれば、昆布や煮干しで作る自家製だしにチャレンジしてみるのも良いでしょう。
3.お袋の味

日本人になじみのある食事というと、ごはんとお味噌汁を思い浮かべる人も多いでしょう。「お袋の味」と呼ばれるほど、子どもの頃から親しんできたお味噌汁。
お味噌汁が嫌い! という彼氏はほとんどいないのではないでしょうか。そんなお味噌汁に大好きな具材が入っていたら? 彼も喜んでくれること間違いなしです。
4.栄養抜群!

もちろん、お味噌汁は彼氏だけのものではありません!
仕事に恋、自分磨きと日々いろいろなことを頑張っているズボラ女子が忘れてはいけないのが栄養のこと。だけど、あれもこれも同時進行することが苦手なズボラ女子は仕事だけで精一杯。ついつい自分の健康を後回しにしてしまうんですよね。
お味噌汁なら手軽に作れるうえ、野菜をたくさん食べられます。一度に栄養がしっかり摂れるところがお味噌汁の最大のメリットと言ってもよいでしょう。また、お味噌汁は温かいので、冷えやすい女子のカラダも温めてくれますよ。
5.食材をプラスすればアレンジ可能

ついワンパターンになりがちなお味噌汁。でもお味噌汁は、普段身の周りにある食材や調味料を使えば、簡単にアレンジできる「おかず」でもあるんです。
例えば、チーズを入れたら洋風に、中華だしを少し入れれば中華風に。お味噌汁そのものだけよりも深みが増し、食事の満足感も高まります。
彼の胃袋とハートをつかむ!アレンジ味噌汁レシピ3選
ここでは男性が好きそうな「鯖の味噌煮缶」、「チーズ&ウインナー」、「冷凍餃子」を使った味噌汁レシピをご紹介します。とっても簡単なので、ぜひ彼に作ってみてくださいね!
材料に選んだ鯖の味噌煮(缶)は、鯖は「嫌い」だけど「味噌煮なら食べる」という男性が多く、ウインナーは、男性がお弁当に絶対入れてほしい人気のおかずとして取り上げられることも多いですよ。こってり系が大好きな男性なら、チーズを入れることでさらに喜ばれます。
しみ出るジューシーな汁がやみつきになる餃子は、ごはんと相性抜群♪ラーメン屋では餃子もセットで頼む男性も多いですよね。実際どれも、私が結婚する前に今の旦那さんに作った時に喜ばれたおかずばかり。今回は缶詰や冷凍食品を使ってそれらのおかずを、お手軽なお味噌汁にアレンジしてみました。とっても簡単なので、ぜひ彼に作ってみてくださいね!
3人のズボラ女子の彼氏Aさん、Bさん、Cさんからの感想も載せているので、作る時の参考にしてみてください。
【缶詰を使って彼の胃袋をゲット!鯖の味噌煮缶のキムチのっけお味噌汁】


材料リスト【2人分】
・鯖の味噌煮缶 1缶(190g)
・もやし 1/2袋(100g)
・キムチ 80g
・小ねぎ(小口切り)大さじ2~4
・水 300ml
・みそ 小さじ1
① 鍋に水、もやし、鯖缶(汁ごと)を入れ、煮る。
② もやしがしんなりしたら、火を止め、みそを溶かし入れる。
③ お椀に注ぎ、キムチ、小ねぎをトッピングしたらできあがり。
鯖の味噌煮缶のキムチのっけお味噌汁を食べた彼氏Aさんの感想
-
今日は出張帰り。彼女の家へ。彼女のアパートに着いたら「お疲れ~、簡単だけどこれを食べて」ってご飯と味噌汁がでてきて、家に帰ってご飯がある幸せが込みあげてきました。
自宅での食事はいつも、ご飯と缶詰、ご飯とキムチなど簡単に済ませていましたが、彼女の作ってくれた味噌汁は、とても新鮮で箸が進みました。もやしや小ねぎも入っていて、少しは栄養にも気を遣ってくれたのかな!?
鯖味噌の甘味とキムチの辛味の相性がとてもよくて、ご飯がいつもよりおいしく食べられました!僕の好物でもある味噌煮を入れてくれたのもよかったですね。温かい味噌汁から彼女の愛も伝わってきたので、ぜひまた食べたいです。
【楽チンレシピで彼氏も笑顔! ホウレンソウとウインナーのとろーり洋風お味噌汁】


材料リスト【2人分】
・ホウレンソウ 1/2束(60g)
・ウインナー 4本
・とろけるチーズ 40g
・水 300ml
・インスタントだし 小さじ1程度
・みそ 小さじ2
① ホウレンソウは食べやすい大きさに手でちぎる。
② 鍋に水を入れ、インスタントだし、ウインナーを入れ沸騰させる。沸騰したら弱火にして①を入れて煮込む。
③ ホウレンソウに火が通ったら、みそを溶かし入れ、お椀に注ぐ。とろけるチーズを入れてできあがり。
ホウレンソウとウインナーのとろーり洋風お味噌汁を食べた彼氏Bさんの感想
-
付き合いたての頃、彼女が好きな食材と苦手な食材について詳しく聞いてきたんです。メモを一生懸命とっていたことを、かすかに覚えています。
僕は野菜が苦手なんですが、彼女が作ってくれた味噌汁には大好物のウインナーが入っていたので、野菜も残さず最後まで食べられました。
少しのアレンジでとてもおいしい味噌汁になり、彼女の愛情を感じました。好きなものと一緒であれば、嫌いな野菜も食べられるんですね。
あとから聞いたら料理が苦手だという彼女。具材もなかったので僕が来る前にコンビニでウインナーを調達して、余り野菜と合わせて作ってくれたとのこと。料理が苦手だからこそ、はじめに僕の好みを聞いておいてよかったと彼女は笑っていました。
【大きな冷凍餃子がインパクト!あなたも彼にとって忘れられない人に変身する瞬間〜餃子インパクトお味噌汁】


材料リスト【2人分】
・冷凍餃子 4個
・キャベツ 2枚(100g)
・インスタントだし 小さじ1程度
・水 300ml
・みそ 小さじ2
・ラー油 適量
・(お酢・醤油 お好みで)
① キャベツは手で食べやすい大きさにちぎっておく。
② 鍋に水、インスタントだしを入れ沸騰させる。沸騰したら①を入れて弱火にして約4分煮込む。
③ ②に冷凍餃子を入れてさらに約2分煮込む。具材に火が通ったら、みそを溶かし入れ、お椀に注ぐ。最後にラー油をかけてできあがり(お好みで醤油・酢をかける)。
餃子インパクトお味噌汁を食べた彼氏Cさんの感想
-
一人暮らしをするようになってから、家事はできていませんでした。特に自炊は難しく、いつも外食かコンビニ弁当の毎日…。そんな僕に彼女が作ってくれた味噌汁は斬新!
まさか餃子が味噌汁の具になるとは思っていなかったので、すごくインパクトがありました。餃子の旨味が味噌汁になじんで、僕好みの味。なかなか他には無い組み合わせですよね。
台所で彼女が冷蔵庫とにらめっこしていたので、最初はちょっと心配にもなりましたが(笑)、格闘しながらもなんとか完成!笑顔で出してくれた時には彼女の愛情が体に沁みました。
あんなインパクトのある味噌汁を作ってくれた彼女のことは、決して忘れないと思います。
「鯖の味噌煮缶」、「ウインナー」、「チーズ」、「冷凍餃子」、自宅によくある食材を生かすことで、簡単においしいお味噌汁が作れますよ。コンビニでも手に入りやすい食材ばかりなのでぜひ、好みのお野菜と一緒に作ってみてくださいね!
◎ おうね。編集部の感想 ◎
私自身も味噌汁はよく作りますが、鯖の味噌煮缶やウインナーなどの発想はありませんでした。ズボラ女子でもできそうなくらい簡単なレシピなので、私も挑戦してみようと思います!
皆さんもぜひ彼やお友だちに作ってみてください。きっと喜んでくれますよ☆
このページの一番下にある「マシュマロ」と「感想フォーム」では、記事の感想を募集しています。全てのご意見にお返事することは難しいですが、あなたの意見・お悩みが記事になるかもしれません!
本日の「おうね。」ポイント

材料を切って、味噌を溶き入れるだけの簡単レシピ。葉物野菜メインなら、包丁いらずで作れるのも嬉しい。

お味噌汁は「お袋の味」。お味噌汁が嫌いは男子はあまりいない(はず)。彼の好きな具材と合わせるのがおすすめ。

お味噌汁はちょっとのアレンジで大満足のおかずに大変身!余った食材や周りにある調味料で、バリエーションも豊富に。
書き手=横川仁美(管理栄養士×お味噌汁研究家)/企画=野地悠里江/編集・監修=「おうね。」編集部
ナビゲーター
▼このナビゲーターの他記事はこちら
-
ズボラ女子必見! 彼のハートをゲットする、簡単アレンジお味噌汁レシピ3選
2020.05.24